茶臼山・春の野草  

Vol.9

12年5月20日(水)
私にしては珍しく、約2週間の間に3回も茶臼山に通った。もちろん、それぞれの日ごとにメインの花は異なるものの、そのどれもがこれまであまり満足のいく写真が撮れてなくて、「今回こそ」の想いを込めての撮影。今回のメインはヤマシャクヤク。数日前に訪れたときは1輪しか開花してなくて、再度のチャレンジ。ところが今度はわずかにタイミングが遅れて数輪咲いていたうちのほとんどが散りかけ。三日花と言われるだけあって、アッという間に咲き終わってしまっていた。

ヤマシャクヤク
タチカメバソウ タチカメバソウ タチカメバソウ ワチガイソウ

ワチガイソウもタチカメバソウもこれまで何度か撮っているが、なかなか上手く撮れない。真白な花だけに背景が暗くなり過ぎないようにと、できるだけ光を取り入れてみた。その意図はある程度活かすことができたものの、出来映えはもう一つピンとこない。この花はあまり背丈が高いと構図のとり方が難しいので、小さめの花を選んで葉を適当にあしらう必要がある。理屈は分かっていても、イザ現実となると・・・。

ワチガイソウ ホソバノアマナ ホソバノアマナ ホソバノアマナ
ミヤマハコベ カヤラン ヨウラクラン ヨウラクラン

山を後にして、心当たりの場所を数カ所回ってみた。カヤラン、ヨウラクランはほぼ終盤に近い。もう1週間ほど早く訪れるべきだったか。5月始めの頃までは春に咲く花の開花が遅れていたが、ここにきて遅れを取り戻してきているようだ。シライトソウのポイントに到着したときはもう夕暮れが迫ってきていた。花数はそこそこあったので、もう少し粘ってみるべきだった。

キキョウソウ シライトソウ シライトソウ シライトソウ



inserted by FC2 system