木曽駒ケ岳  

Vol.9


13年7月16日(火)
今年は残雪が多くて訪れるタイミングが難しかった。毎日のように千畳敷ライブカメラの映像を見ては雪の状態を確認してその時を待った。ようやく千畳敷カールの雪が消えかかったので勇んで出かけた。今回は珍しく宝剣岳直下の浄土平の山小屋で1泊し、翌日は極楽平の予定。現地へ着いてみると、雪は想像以上に消えていたが千畳敷の花はまだこれからという状態。混雑を避けるためいつものように散策コースを逆回りしての撮影。

チングルマ シナノキンバイ シナノキンバイ ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ ミヤマキンバイ チングルマ

剣ヶ池のほとりに立つと、ちょうど宝剣岳を真正面にしてチングルマが咲いていた。やや花数が少ないのが惜しいがそれでもなんとか絵にはなりそう。シナノキンバイが散策路の両脇にポツポツと咲き始めているが満開にはまだ時間がかかりそう。八丁坂の登りは歩き始めでまだ脚が慣れていないためいつもキツイ感じがする。ここでのお目当てはハクサンイチゲ。この頃からガスがかかり始めて時々山を隠すようになった。

ミヤマキンバイ ハクサンイチゲ ハクサンイチゲ ミヤマシオガマ
コイワカガミ コマウスユキソウ クモマスミレ ヒメクワガタ

浄土平はそれほど花は多くない。ここで見られる花は、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、ミヤマシオガマが主なところ。浄土平から中岳へ向かう登山道は途中で二手に分かれる。左が巻道でこちらは道幅が狭くしかも片側が断崖絶壁の危険箇所があり、今の私では途中までしか行けない。しかし、そこを通ってきた人の話しを聞くとこちらの方が花の種類も数も多いという。いくら花が見たいと言っても命と引き換えでは間尺に合わないので諦めて山小屋付近を散策してこの日を終えた。

ミヤマタネツケバナ ツガザクラ コケモモ ミヤマダイコンソウ


13年7月17日(水)
この日は山小屋を後にして極楽平へ向かう。宝剣岳から稜線越えで極楽平へ向かうルートもあるが、こちらは上級者向きで、年々高所恐怖症の傾向が強くなってきている現在ではとてもそんなコースはとれない。昨日登った八丁坂を下っていったんロープウエイの千畳敷駅まで戻り、神社前から極楽平への道へ入る。ここにはキバナノコマノツメが群生しているが、見慣れたせいもあって最近はあまりカメラを向けなくなってしまった。

ミヤマキンバイ キバナシャクナゲ ハクサンシャクナゲ コイワカガミ
チョウノスケソウ

極楽平での楽しみはチョウノスケソウ。思いのほか雪解けが早かったのでもう盛りは過ぎていた。やはり登山道に雪が残っているぐらいの時期でないと綺麗な花は見れない。今回はイワウメも沢山咲いていたが保護ロープの中にあり撮影が難しい。コマウスユキソウを綺麗に撮りたいといつも思うがこれもなかなか思うような場所に咲いてくれず、今回も満足のいく写真が撮れなかった。山に限らず、野草は2週間も経つと様相が一変するので近々の再訪を期して下山した。

チシマゼキショウ イワウメ ミヤマシオガマ ミヤマシオガマ
コマウスユキソウ コマウスユキソウ ハハコヨモギ ミヤマキンバイ


inserted by FC2 system