東濃の野草  

Vol.2


08年10月02日(木)
 ミカワシオガマの咲くところは、愛知県では矢並湿地が知られているが公開日が限られており、今年は運悪く、ちょうどそのとき穂高の涸沢へ出かける予定と重なってしまった。たまたまインターネット情報で東濃にもミカワシオガマが咲いているのを知り、「ダメ元」のつもりで出かけてみた。久しぶりの快晴で、空気もサラッとしていて気持ちの良い日となった。

ウメバチソウ ウメバチソウ サワギキョウ サワシロギク
マツムシソウ イワショウブ イワショウブ イワショウブ

 ネット情報によると4箇所の湿地があり、そのうちの一つが目的の場所。現地へ着くと、駐車スペースから少し坂道を下ったところにこじんまりとした湿地があった。中には木道がL字型に敷かれており、ロープを張った柵が設けられている。湿原内には、ウメバチソウ、イワショウブ、キセルアザミ、サワシロギク、ミゾソバなどが咲いていた。

ミゾソバ オオイヌタデ ヒメクグ アキノタネツケバナ
マツヨイグサ? キセルアザミ アメリカセンダングサ ミカワシオガマ

 ミカワシオガマの姿を探したら、かろうじて一株だけ見つけた。どうも花期が過ぎてしまったらしく、咲き残りといった感じで花付きも良くない。何はともあれ、証拠写真だけは撮れた。帰り道、湖の近くにある山小屋の人に聞いたらやはり9月半ばごろが最盛期だとのこと。株数も60〜70ぐらいはあるというから来年が楽しみ。湿原を4箇所回ってみたが箇所は場所がはっきりしなかった。それぞれ環境が異なるので咲く花もいろいろだった。

ツリガネニンジン シロヨメナ ヤクシソウ ウシクグ
ゴマナ ゴマナ イヌコウジュ? ヤマハッカ

 ちょっとした草地があったので車を止めて歩いてみたら、ツルニンジンが数箇所に咲いていた。中には鈴なりになっていたものもあり、どの花を撮るか迷うほどだった。帰路は道路脇を見ながら往路と同じ道を通っらキバナアキギリが数株咲いていた。花はもう終りに近く、少々疲れ気味。近くで他の株を探してみたが結局見つからず。

ツリフネソウ ツルニンジン ツルニンジン キバナアキギリ


inserted by FC2 system